コロナ

10万給付金の申請方法や手順は?自己申告制に対する世間の反応は?

Pocket

麻生財務相は全国民に向けた一律10万円の給付について、一方的に支給するのではなく自己申告制にするという方針を決めました。

そこで気になるのが申請方法や手順です。

実は、2009年インフルエンザのパンデミックが起こった時に同じような給付金制度があったのでそれを参考にしました。

 

10万給付金の申請方法や手続き手順は?

2009年のインフルエンザパンデミックの時に定額給付金の付与が実施されていました。

今回のコロナと似た状況ですのでおおかた同じ申請方法&手順になると思います。

こちらは2009年の方法で2020年の申請方法などの詳しい情報はまだ発表されてませんので、あくまでご参考までに。

申請方法と手順

  1. 各自治体から対象者宛に申請書が送付される
  2. 申請書に必要事項を記入して提出
  3. 申請書の内容に基づき給付が行われる

総務省 「定額給付金について」www.soumu.go.jp/teigakukyufu/

 

ちなみに、手順2の書類提出方法は2つ。

  • 郵送
  • 役所窓口に直接提出

 

手順3の給付方法も2つ。

  • 銀行振込
  • 直接役所でもらう(申請書を役所窓口に直接提出することで可能)

 

マイナンバーカード所持者はマイナポータルからの申請も可能!

マイナンバーカードを持っている人は、ネットでマイナポータルというサイトから申請が可能です。

ネットでの申請の方が、書類を郵送する時間がかからない分早く給付金を受け取ることができるようです。

なので、急ぎで給付金が欲しいという方はマイナポータルから申請しましょう。

ちなみに、ちゃんとしたマイナンバーカードではなくマイナンバー番号が記載されているだけの紙でできたカードでは申請できません。

今から、マイナンバーカードを発行しても最低で1か月はかかるので現時点でマイナンバーカードを所持していない人は書類郵送のほうが良いでしょう。

 

自己申告制に対する世間の反応は?

賛成派

反対派

 

世間の意見を見る限り圧倒的に反対・批判が多かったですね。賛成派はごく僅か。

というのも、自治体に申請=役所窓口へ行かなければならないと思い込んでるからですね。

実際には、書類郵送&口座振り込みでできそうなのですが、申請方法や手続き手順が発表されてないからみんな混乱しているのでしょう。

それに、実際問題自己申告制のほうが早く給付できますし役所の方の負担も減ります。

とりあえず、今夜の会見で申請方法など詳しいことは発表されると思うので待ちましょう。

 

-コロナ

Copyright© メメブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.