仕事・副業

アキ活とはどんな活動?仕事内容やおすすめのアプリを紹介!

Pocket

2020年に話題となるアキ活って一体何なのだろうか?

気になったので調べてわかりやすくまとめてみました!

また、アキ活に使えるアプリやHPも紹介していきますよ~☺

アキ活とはどんな活動なの?わかりやすく説明!

アキ活とは空いた時間空いた空間を利用した活動のことです。

働き方改革やコロナの影響で仕事がなくなってしまったり、残業ができなくなってしまったりする影響で給料が減ってしまうこと。

また、仕事が減り自由に使える時間ができたことからこのアキ活が2020年から流行するということです。

つまりわかりやすく言うと、空いた時間や場所を利用して副業というような感じですね。

ちなみに、アキ活は空き時間(空間)で活動かと思いきや空き時間(空間)を活用の略でした。新しい、、、

 

元々アキ活とは消費者経済総研が「商品・サービスの分野」を通じて2020年にヒットする「現象・ブーム・トレンド予測」のランキングをを発表したことからはやってきた言葉のようです。

消費者経済総研とは?

消費と経済を科学する[消費者経済総研]では

長年の消費の最前線に居たノウハウに加え、データ解析も踏まえ
「過去・現在のトレンド分析」や「トレンド予測」を行っています。

トレンド・ヒット商品以外に、GDPや消費増税など
各種マクロ経済の解説を、わかりやすく伝えていきます。

チーフ・コンサルタントの松田優幸を筆頭に、
消費税やキャッシュレス等の評論家・専門家としても
わかりやすい解説をお届けしています。

引用元:消費者経済総研

 

このランキングで見事1位に輝いたのがアキ活なんです!!

令和元年はアキ活元年になるということですよ!

ちなみに2位以降はこちら。

1位.アキ活 元年

2位.非・移動革命

3位.在宅

4位.副業

5位.バーチャル VS リアル

どれも仕事に関するものが多いですね。

 

アキ活の仕事内容は?

では、アキ活って一体どんな仕事内容をするのか気になりますよね?

アキ活は時間が空いた場合空間が空いた場合に分けられます。

 

時間が空いた場合

  • 単発のアルバイト
  • 自分の時間を売って勉強を教えたり悩み相談を聞く
  • 自分の特技でものを作って売る(似顔絵やアクセサリーなど)

 

空間が空いた場合

  • 自宅の空き部屋や物置を貸し出す
  • 自宅の外の空きスペースを駐輪場・駐車場として貸し出す
  • 空き家を貸し出す

などなど。

アキ活は自分次第でここに書いてあること以外にもできることがたくさんあります!

アキ活のポイントとしては誰でも簡単に始めることができるという点ですね!

アキ活のメリット・デメリットは?

アキ活のメリット

  • 空いた時間や場所を有効に使える
  • アプリやネットで簡単に始められる
  • 本業以外の収入が得られる

アキ活のデメリット

  • 安定した収入が入るわけではない
  • 自分の家に他人の物を置いて管理する
  • 自分の敷地に他人が入ってくる
  • 家を貸したら扱いが悪く荒らされることもある

 

やはりメリットは本業以外に収入が入ることでしょう。

その理由でアキ活を始める人がほとんどのはず。

しかし、本業のように安定した収入ではないのでアキ活だけで生計をたてるとしたら相当頑張らないといけませんね。もはやアキ活ではない、、、(笑)

なので、アキ活は簡単に始められるお小遣い稼ぎ程度ととらえて始めるのが良いと思います!

もちろん、やり方ややる気次第では本業並みの収入を得ることもできます。特に土地が余ってるという方には駐車場や駐輪場として空いている場所を貸すというアキ活で思った以上に稼げると思いますのでやるべきだと思います!

私も土地があったらやりたかったです、、、

アキ活に向いている人は?

誰でも簡単に始めることができるアキ活。

アキ活に向いている人はこんな人です!

  • 時間に余裕がある人
  • 人に提供できる場所がある人
  • 自分の特技がある人

空いた時間にバイトするためには、時間に余裕がないとできません。

同じく空いた場所を貸し出すにも、提供できるような場所がないとできませんよね。

あとは、自分のスキルや特技を売るためにもそれ相応のスキルがないといけませんよね。

こういうと、なかなか難しく感じますが逆に言えばどれか1つでもあてはまることがあればアキ活は簡単に始められるという事です!!

しかし、、、実は特技がなくてもできるんです、、、

私みたいに”人に売れるような特技もスキルもないよー”なんて人でも、人の悩み事を聞くことはできますよね。

そうなのです、実は悩み事を聞いてお金を稼ぐ人もいるのですよ、、、

または、方言でおしゃべりするとか、、、

なので、なんも特技ないからといってアキ活ができないというわけではないのです!

アキ活はわりと何でもできるので自分ができそうなことをやってみるといいと思います!

アキ活におすすめのアプリを紹介!

アキ時間におすすめのアプリ

シェアフル

履歴書・面接不要で空き時間を使ってすぐにアルバイトできるのがポイントです。

学生は授業の合間に、主婦は子供が学校に行っている間の空き時間に。

または副業にも使えます!

アプリを通してすべて完結できるのでとても便利です。

↓↓ここから登録できます☺↓↓



 

タスカジ

家事代行のマッチングサービス(対象エリアは関東・関西のみ)。1回3時間で掃除や洗濯、料理など利用可能。

子育てがひと段落して時間に余裕ができた方、 またはお子さんが通園・通学中にできる時間帯に何かやりたいな・ちょっと働いてみたいなと思っている方におすすめ。

↓↓ここから登録できます☺↓↓



タイムチケット

空き時間を30分単位で販売するサービス。

ジャンルは様々あり写真撮影や占い、相談など。

なかにはこんな変わった内容も!

  • 体臭の感想
  • 恋愛相談
  • なんでも手伝う
  • 熊本弁で話す

などなど。なかなかニッチな内容もありますね。

方言がある人は方言で会話するだけ、それが他の人の役に立てちゃうんです!

私も友達の博多弁が可愛すぎて癒されています。(笑)

タイムチケットは発想次第でいくらでも自分の時間を簡単に売ることができそうですね。

アキ活の中でも1番始めやすいサービスだと思うので登録だけでもしておくと今後役に立つと思います!

また、登録後に他の人がどんな仕事をしているのか見ることができるのでそこから自分にもできそうな仕事内容が見つけられるかもしれません。

↓↓ここから登録できます☺↓↓



ココナラ

ココナラとは 自分の特技やスキルを売ることができます。

例えば、似顔絵やプログラミング、ライティング、動画編集、デザイン、英会話などなどのスキルを売ることができます!

↓↓ここから登録できます☺↓↓



 

 

アキ場所におすすめのアプリ

ADDress(アドレス)

月4万円で全国30か所の空き家・別荘で暮らすことができるサービス。

ADDressのHP

モノオク

自宅の空き部屋や押し入れなどのスペースを貸し出すことができます。

相場は1畳5000円~7000円。

モノオク

akippa

akippaは空いているスペースを駐車場として15分単位から貸すことができます!

akippaのHP

MINIPA

MINIPAは空いているスペースを駐輪場として貸し出すことができます。

MINIPAのHP

 

いろんなアキ活がありましたね!

2020年はアキ活元年ということで、自分にあったアキ活を始めてみませんか?

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

-仕事・副業

Copyright© メメブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.