自粛警察とは何?意味や由来は?
Twitterで自粛警察というキーワードがトレンドに上がっていますが、自粛警察とはいったい何なのでしょうか?
私は初め見たときに警察の人が自粛しているのかと思ったのですがどうやらそのような意味ではなかったです。
自粛警察とは、自粛していない人を批判したり、休業していない人を批判したり、とにかくコロナ禍でとにかく必要以上に過剰に人を批判したりする人たちのことです。
その様子がまるで取り締まりをするの警察のようなので、自粛警察という言葉が生まれたようです。
自粛警察はネット上だけではなく、実際の店舗などに「自粛しなければ警察を呼ぶ」などという強迫じみた張り紙を貼ってするなんていうことも起きています。
無観客で営業してないんだしお酒もフードも出してないんだから、配信ぐらいさせてよって思ったけど、仕方ないよね。世知辛い。 pic.twitter.com/LASvUoS30m
— 高円寺いちよん (@NorioAbareuma) April 26, 2020
自粛警察のきっかけはサザエさん?
自粛警察という言葉自体は、少し前からあったようですがトレンドになるほどになったきっかけはサザエさんみたいです。
というのも、世間ではコロナの影響でゴールデンウィークまで外出自粛をしなければならないのに、4/26に放送したサザエさん【G.W.のBプラン】では旅行へ行ったり3密状態になったりという内容だったのです。
それに対して、自粛警察の方たちが「世間が大変な時にG.W.に旅行に行く話を放送するなんて!」とサザエさんを叩くという形で炎上してしまったのです。
それがきっかけになり、世間では「自粛警察の人はたかがアニメに何をそんなに怒ってるんだ。自粛を呼びかけるのはいいがやりすぎなのでは」と言う感じで、今度は自粛警察に対して良く思わない人呆れる人たちが自粛警察を叩くという流れに、、、
え、サザエさんで磯野家がGWに遊びに行く話が不謹慎だとして炎上?もはやここまでくると意味がわからんな…。アニメの中でも、磯野家が外出自粛してる姿が見たいの?https://t.co/Zjdfsyqx9O
— 中村剛(take-five) (@take___five) April 26, 2020
世間からは自粛警察に呆れる声多数。
自粛無視も嫌だが、自粛警察はさらに腹がたつ。お前らは何様なんだ。
— いちー (@dorjiii) April 27, 2020
#自粛警察 は自分たちが気に食わないものを容赦なく弾圧しにかかる同調圧力、共産主義の極致
ジョギングやウォーキングもその餌食となり、もはや気分転換すらできなくなりつつある
そのうち飲食も自粛しろと言い出し、挙句の果てには呼吸するのも自粛しろと言い出すんじゃないか— 公式鬚男 Dizm (@dann_swano) April 27, 2020
自粛警察がいっぱいおるのう…
3.11の時に不謹慎警察してた人かな— 歩 (@ayumi4umnk) April 27, 2020
自粛警察ってほんと頭やべぇの多いのな
— 歴(太らない) (@Hyiotmteo) April 27, 2020
自粛警察が聞いてあきれる。本物の外出禁止令と、実弾使用許可が出た時の治安警察の殺気立った取り締まりを知らないから言える戯言。
— Tamara 2 (@Tamara226896826) April 27, 2020
自粛警察アホすぎちゃう?
— 住吉 (@Purple8114) April 27, 2020
自粛警察って本当タチ悪いし、冷静になれよ。
— ₲ł₦₴łØ@占術家の卵 (@hakatanosio345) April 27, 2020
自粛していない人も困りますが、サザエさんに切れたり、強迫じみたことをしたりするのはやりすぎですよね、、、