2020/7/2の夜中2時に東京に火球が落ち、大きな音がしたことが話題になっています。
先ほど、2020年7月2日、02:32、東京上空に非常に大きな火球(おそらく明るい流星)が西から東へ流れました。数分後に室内でも聞こえる轟音が聞こえましたが関係があるかもしれません。映像は実際のスピードで再生されます。ベランダからの撮影です。 pic.twitter.com/eCYqr8uUfV
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) July 1, 2020
そして、その火球が落ちる瞬間をKAGAYAという方が綺麗に動画におさめていたことで「KAGAYAって誰?何者?」という声が相次いでました。
今回はKAGAYAのプロフィールや経歴と何故か出ている自作自演説についてまとめました!
KAGAYAのwiki風プロフィールと経歴
名前 : KAGAYA
本名 : 賀谷穣(かがや ゆたか)
生年月日: 1968年4月5日
職業 : イラストレーター・映像作家
出身 : 埼玉県
KAGAYAは幼少期から星座やギリシャ神話が好きだったようで、高校時には将来は天文学者かイラストレーターになると決めイラストレーターの道へ進みました。
学歴は
- 埼玉県立浦和高等学校卒業
- 東京デザイナー学院グラフィックデザイン科(現東京ネットウエイブ)卒業
イラストレーターとしては、
星座や風景・ギリシャ神話関連のイラストを描いていました。
高校卒業後にはイラストレーション解説本「四季の星座百科」を発表するなど凄まじい勢いでした。
イラスト提供だけでなくプラネタリウムのアニメーション制作も行っていて、プラネタリウムファンからは大変有名な方なのです。
代表作は「銀河鉄道の夜」です。
2003年にはKAGAYAの功績をたたえ、小惑星11949に「Kagayayutaka」と名前が付けられました。
星に自分の名前が命名されるなんてすごすぎますね!
それくらいKAGAYAはすごいかたということですね!
また、2011年には水樹奈々の東京ドームコンサートでドームの天井にプラネタリウムを投影したこともあり水樹奈々ファンのなかでも有名になりました。
KAGAYAとは誰で何者なの?
来週発売予定の写真集『天空への願い』の見本が届きました。
印刷も素晴らしい出来ですので書店などで見かけたらお手にとってみていただけるとうれしいです。https://t.co/CnWeoBUrlJ
(リンク先はAmazonです。書店で予約注文もできます) pic.twitter.com/ZcOy1pkzEU— KAGAYA (@KAGAYA_11949) June 10, 2020
KAGAYAはイラストレーター・映像作家でプラネタリウムや写真集・書籍などを出版しています。
KAGAYAのTwitterでは星空や月など主に夜空を撮影した写真や動画が投稿されておりとってもきれいな夜空画像がたくさんあります。フォロワー数も78万人とすごい数です!!
理科の教科書(小学4年生)に、私の写真が使われることになりました。
北海道で撮影した冬の大三角の写真です。
多くの方が星空や天文に興味をもつきっかけになったらいいな。 pic.twitter.com/zuH30kEZ7P— KAGAYA (@KAGAYA_11949) June 5, 2020
小学生の教科書に写真が使用されるなんてすごいですね!
いつかみたソラ🌌
風のない月夜。
湖が火星と天の川を静かに映し、
森の中からはふくろうの声がきこえていました。
(2016年北海道にて撮影)
今週もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/cMdFhfV9M3— KAGAYA (@KAGAYA_11949) May 22, 2020
いつかみたソラ🌌
最果ての星を追って。
日本有人最南端の波照間島、星空を見上げる天体観測所。
(2016年撮影)
今日もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/Yxt4p5b9jO— KAGAYA (@KAGAYA_11949) May 20, 2020
今、望遠鏡を使って撮影した寝待月です。
レモンみたい。
今日もお疲れさまでした。おやすみなさい。 pic.twitter.com/oZw37aiYRm— KAGAYA (@KAGAYA_11949) May 11, 2020
Twitterを見てみると毎日のように写真を撮影されているようで、KAGAYAの星空に対する愛が伝わってきますね!!
小さいころから星座などが大好きで大人になった今は星空関連の仕事に就いて、しかもたくさんの功績を持っているという、、、一言で言うとKAGAYAは星空のプロフェッショナルですね!!
火球動画はKAGAYAの自作自演説が出ているのは本当?
東京に火球が落ち、その映像を見てみるとまるで君の名はみたいだと話題ですがその映像があまりにもきれいに火球をおさめていたのでネットでは「KAGAYAの自作自演では?」という声が相次いでいます。
KAGAYAさん自作自演で隕石落としたんちゃうかってくらい綺麗に収めてて草
— aun (@shiro8701) July 1, 2020
KAGAYAさんがトレンド入りしてて何かと思ったら火球しっかり捉えててさすがだし自作自演疑われてて草
— 大根さん (@daikon_RO) July 1, 2020
KAGAYAさんの映像の捉え方が完璧すぎて「自作自演で隕石落としたのでは!?」って言われてるのおもしろすぎる
— ひつじのめりー@•ω•@ (@Maryisasheep) July 1, 2020
KAGAYAさん、自作自演疑われてるのかって一瞬思ったけど、
自作自演で隕石落とせねー!!
って自分に突っ込んだ朝。そのくらいすごいって意味なんだろうけど。
私の頭寝ぼけすぎ…(苦笑)そして、このツイートの例えが秀逸。 https://t.co/lKcxdAFXG9
— ❄姫❄ (@alice_yukihime) July 1, 2020
KAGAYAさんがメテオ唱えてUFOに指示を出して隕石破壊させて撮影までしていたという自作自演を疑いたくなるレベルの素晴らしい映像
もしそうならKAGAYAさんは地球外生命体ということである#上の階の人 #隕石落下#音と振動 #東京上空#火球の音 #KAGAYAさん https://t.co/30GM9bZO5k pic.twitter.com/IWWk0NFeJg
— ヤっくん@超クリエイター (@ENONSINZIN) July 1, 2020
見てもらえばわかる通りもちろん自作自演ではありません。
自作自演で隕石落とすなんてありえないですよね。
では、なぜ自作自演説が出ているのかと言うとKAGAYAの火球映像が完璧すぎるからです。
火球が中途半端に切れることなくきれいにすべて真ん中におさまっていますよね。
たまたまとはいえすごいですよね!!
毎日のように夜空を撮影しているKAGAYAだからこそ撮れた映像ですし、これだけきれいにおさまっているのはもうKAGAYAの才能と言うか引き寄せと言うか運がよいとしか言えませんね!!
KAGAYAは流星群などのがない普通の日でも星空を撮影しているということにも驚きましたね、、、
これこそプロフェッショナルだなと思いました。
映像美もさることながら「KAGAYAさん何もないときもずっとベランダの星空撮影しとんのか…」という驚きがデカい
— Zippo (@fsheep) July 1, 2020
KAGAYAの書籍や写真集!
|
|
KAGAYAの写真集は本当に美しい写真ばかりですのでぜひ見てみてくださいね!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!