今、話題のYoutuberの狩りガールNozomi(のぞみ)。この綺麗な方が普段はイノシシを狩っているということでとても驚きです!
そんな、Nozomiのプロフィールや経歴、本業について調査してみました!
Contents
狩りガールNozomiのプロフィールや経歴は?
名前 : Nozomi(のぞみ)
職業 : ヨガインストラクター・狩り・Youtuber
学歴 : 明治大学
狩りガールNozomiは明治大学卒業後は東京で営業の仕事を6年間していたそうです。
しかし、2018年に祖父が亡くなったことがきっかけに、祖母の農業を手伝うために仕事を辞め茨城県に移住することを決意。
手に職をつけるためにヨガのインストラクターになり、その傍ら祖母の畑を手伝い、また狩りガールとしてYoutuberの活動を行っているようです。
狩りガールNozomiの本業はヨガインストラクター?
狩りガールNozomiの本業はヨガインストラクターです。
もともと、茨城移住を決めたときに手に職をつけるために資格をとったそうです。
その後、まずは東京でヨガインストラクターとして働いて経験を積み、茨城移住後には自身のヨガ教室を開業しました。
狩りガールNozomiのヨガ教室はどこ?予約方法は?
Nozomiのヨガ教室は茨城県桜川市にあるイワセヨガという教室です。
空中ヨガ体験は1500円。
通常のヨガ体験は1000円。
価格も良心的で気軽に試せるのが良いですね♪
予約方法はホームぺージからか電話から予約できます!
ヨガ専用のYoutubeチャンネルもあります!
狩りガールNozomiが狩りを始めたきっかけは?
ヨガインストラクターとして茨城で働き始めたNozomiがなぜイノシシを狩るようになったのでしょうか。
Nozomi自身も祖母と一緒に畑仕事を行っており大切に育てた野菜がイノシシによって荒らされてしまったことで、イノシシによる被害の深刻さを知りどうにかしたいと思ったそうです。
Nozomiはこのように話しています。
調べてみると、茨城県の害獣被害総額は、なんと6億円を超えていました! 全国の被害総額はなんと164億円にも上り、年々増加しているのです(平成29年度/農林水産省調べ)。そして、その害獣を駆除してくれる”猟師”は年々減少傾向にあり、その60%以上は60歳以上なのでした。若い世代の猟師がかなり少なくなってきているそうです。
10年後は一体どうなってしまうのでしょうか?
私たちの答えが出ました。
おばあちゃんが一人で守っている畑を守るために”猟師”になろうと決めました。孫全員で力を合わせればきっと何でもできる! そして孫全員でイノシシを駆除する為の“狩猟免許”をとり、狩猟を始めたのでした。
たくさんの人々が被害にあっており、農業を本業としている人からするとお金が入らなくなるという一大事です。
しかし、年々猟師は減り続けているそうです。
そこで、Nozomiは祖母が大事にしている畑を守るために狩猟免許をとり狩猟を始めたそうです。
畑を守るためにイノシシを捕まえるNozomi。
かっこいいですね!
こんなに若い女性が猟師になること自体珍しい と思うのですが、Nozomiはその活動を広めるためにYoutubeチャンネルを開設したようです。
狩りガールNozomiのYoutubeチャンネル「Nozomi's狩チャンネル」
狩りガールNozomiのYoutubeチャンネルはこちら!
狩りの様子や狩りについての動画を中心に様々な動画をアップしています。
現在(2020年6月)の登録者数は2.6万人ということで立派なYoutuberさんですね!
本業はヨガインストラクターで、兼業として畑仕事の手伝いと狩猟をしているという驚きの生活スタイルでした。
さらには、Youtuberとしても活動しているので仕事は4つ抱け持ちしているということになりますね。
ちゃんと全ての職業で結果を出しているのがすごすぎます、、、
とても努力家な方なんだと思いました。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!