雑記

Zoomの「Are you signing up on behalf of a school?」の意味は?はい/いいえどっち?

Pocket

コロナの影響でZoomを使用する人が増えてきましたね。

そこで、Zoomのアカウントを作ろうとすると

「Are you signing up on behalf of a school?」

と突然わけのわからない英語が表示され焦る人が続出しているようです。

この英文の意味と対処法について説明していきます。

 

Zoomの「Are you signing up on behalf of a school?」ってどうゆう意味?

まず、「Are you signing up on behalf of a school?」を直訳すると「あなたは学校の代表として使うの?」となります。

意味としては、教育目的かどうかの確認です。

教育機関は今無料で導入できる期間なので、このような表示がされています。

なので、基本的にはNoを選択して問題ありません。

「Yes」を選んだ場合には学校名や役職を記入する欄がでてくるそうです。

 

 

「Yes/No」「はい/いいえ」どちらを選ぶべき?

なので、自分が学校の生徒や会社員であればここは「No」を選択すれば大丈夫です。

もし、学校の代表や担当者であれば「Yes」を選択しましょう!

 

Are you signing up on behalf of a school?に戸惑いの声多数。

「Are you signing up on behalf of a school?」の表示に戸惑う人たちがけっこうたくさんいました。

それもそのはず、現在はコロナの影響で教育機関が無料で使えるようになっているためこのような表示が出ているのですが、それを知らない人からしたら「なんだこりゃ?」と思うのは当然です。

 

やっぱり英語表記だけだと伝わらないですよね。間違えて押してしまってる人もちらほらいるので、、

はい/いいえは日本語なのに、なぜ質問は英語のままなのでしょうか、、、

全部日本語対応にしてくれたらいいのになと思いました。

-雑記

Copyright© メメブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.