現在新型コロナウィルスで世界中が大変なことになっています。
日本でもコロナによる打撃は計り知れないほど。
最初のコロナ報道から約2か月が経った今、世間では
コロナ自粛、コロナ疲れ、コロナ太りなどの声が多数見受けられるようになってきました。
まだ、コロナ疲れ、コロナ太りまでは良いのですがコロナの終息がまだまだ見えない中、今後コロナ自殺やコロナ鬱、コロナ離婚、コロナ倒産などが間違いなく増えるはずです。
とくに、懸念すべきはコロナ自殺ではないでしょうか。
Contents
コロナ自殺が今後増える?
ただでさえ、自殺大国と言われるほど自殺者が多い日本。
コロナの影響で今後コロナ自殺が増えると思われます。
世間でもコロナ自殺について心配の声が多数見受けられます。
新潮。首都ロックダウンで何が起こる?
小池知事パフォーマンスでコロナ自殺の危機 pic.twitter.com/9kIiOxnbHm— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) 2020年4月1日
日本を守る立場の爺さん婆さんの認識の甘さが酷すぎて泣けてきた。うちの親だって職場の仕事激減してちょいちょい休んで給料かなり減るし一緒にやってきたおばさんは2ヶ月以上無給で辞めて他探さなきゃいけなくなったしほんとこのままだとコロナ自殺増えるぞ…現金ばらまいてくれよ
— ゐさこ (@mtcrio) 2020年4月2日
マジふざけんな
コロナ自殺者絶対たくさん出るよ
わかってんのかよ最近自分もギスギスしてきてほんとやだ!!!!!! https://t.co/PNYleGH3Jo
— K_sui🤜🏻⋆͛🤛🏻B'zとしてのLIVEが待ち遠しい (@kaori178tak) 2020年4月1日
なぜ我が国は自殺者が多いのか
経済的な安定が精神的な安定に直結しやすい人種、社会だからだと思うのです
経済的に破綻することが肉親の死と同等に大きなストレスとなるのは日本人特有とのことで「コロナ自殺」とは安直過ぎるけれどそれで報道されていくかもしれないなあ
隠しきれないと思う— 躁鬱あるがまま (@arugamamathink) 2020年4月1日
夜の飲食
自粛自粛自粛自粛自粛
自粛はしなきゃいけないけど
それで生活してる人の
保証は?
ローン、家賃、生活費、
どーやって払う?
ニュース観てるだけで腹立つ#コロナ倒産#コロナ離婚#コロナ自殺— 串焼きBUBU-TON (@KH00063173) 2020年3月30日
この現状、貯金が無かったら、まじでコロナ自殺を考えてしまった。
やること終わるまではしないけどさ、普段そんなん考えない奴が自殺考えてまうってことは、そうとうやべぇぞ。
— 日食太陽🌚100日後にバレる裏垢 (@taiyohnisshoku) 2020年3月31日
コロナ自殺が起こってしまう原因としてはやはり経済的打撃のせいでしょう。
コロナの影響で、仕事が減ってしまったり無くなってしまった方が大勢います。
その結果、
仕事がない→給料がない→生活できない→死ぬしかない
となりコロナ自殺が起こってしまうと考えられます。
コロナ離婚とは?
コロナ離婚なるものがトレンドになってます!
一体どうゆうことなのでしょうか??
#コロナ離婚 なんて言葉が出てきたんだ…!確かにうちも旦那氏が在宅勤務になったら絶対喧嘩増えるから、話し合いとルール決めしなきゃなって昨日考えてたところだった。。。家にいないのがデフォな生活に慣れてしまったからなー🙃
— えびはら@5m育児垢 (@rin10103) 2020年4月3日
コロナ離婚ってなに?と思ったら、在宅時間が増えて喧嘩するんだって🤔
自分たちには考えられないことだったのでびっくり。そんなことあるんだ😳旦那さんとふたりでゆっくり家にいれたら幸せなのになぁ〜。— りっちゃん☆ (@31018r31221) 2020年4月3日
#コロナ離婚 ってなんやって思ったけど確かにまあ価値観の違いが出るとこよな
あとは夫/妻がずっと家にいるからDVがひどくなって・・・とか— 銀猫 (@Silnyan_A) 2020年4月3日
#コロナ離婚
両親共働きで母も普段から仕事して帰って皆の洗濯物やらご飯作ってバタバタしてる中、父は仕事1つだけ家事しない。
それに不満を持つ母が休みの日だけでも息抜きをしたいのにコロナで自宅にずっと休暇のようにいる父をみてイライラする。
そーゆうことでしょ。— あーくびちゃん👶🏻💗 (@odKZMJPn7CXrgjN) 2020年4月3日
なるほど…。
どうやらコロナ離婚とはコロナの影響で夫が在宅勤務になり家にいる時間が増えることで喧嘩が増え離婚するということみたいです。
長い時間一緒にいると今まで見えなかったところが目についてしまうんでしょうね。
一方、こんな意見も。
コロナ離婚とかワロタ
私はむしろ旦那様に居てほしいよ w— 茶々子🌸39w2d→3m (@9VmSzS35CALP0oK) 2020年4月3日
コロナ離婚がトレンドに入っててびっくり。わたしは夫が毎日家に居て嬉しいけどなぁ〜。
— *misa* (@pla_misa) 2020年4月3日
コロナ離婚の原因は、夫と長時間一緒にいることがきっかけですが、長時間一緒に居れて嬉しいという人々もいます。
なので、コロナのせいで離婚というよりかはもともと夫婦間に問題があったのではないでしょうか。それが、コロナの影響で明るみに出たり、耐えられなくなった結果ではないでしょうか。
コロナ離婚だか何だか知らんけど、このタイミングで離別する人達は遅かれ早かれ離別してただろうから、安易にアホみたいな造語生み出さないでほしい
震災の時もそうだったけど、マイナスにマイナス掛け合わされると気が滅入る。゚(゚´ω`゚)゚。ピィ-— かんころもち@三割クリス (@cancoro58) 2020年4月3日
コロナ離婚とか、実質コロナが原因じゃないやんw
一緒に居られない人と結婚なんてしたくないなぁ…
— 世界のユウ☆🐈帝王(本人)と他9999人の変態 (@pikoreon) 2020年4月3日
#コロナ離婚
なんでもかんでもみん〜な〜♪
コロナのせい〜にする〜よ〜♪
夫婦の不仲の原因〜♪
絶対それだけじゃな〜い〜♪
いつだって〜♪許さな〜い♪
口喧嘩♪家のな〜か〜♪
そ〜んなの別れて〜とっと当然♪
ドンパチドンパチバンババババン
バンバババン離婚調停〜♪
おどるポンポコリン替え歌— ミッシェル (@Michelle_IKMN) 2020年4月3日
#コロナ離婚
それで別れるなら、元々その程度のものだってこと。
病める時も、健やかなる時も共に生きてくって誓ったんじゃなかったのかよ— せれん (@selenium7896) 2020年4月3日