インスタのアップデートにより、DMで「Now you can see people's names in messages.」というメッセージが届くことがあるそうです。
一体どうゆう意味なのか解説していきます!
インスタのDMに Now you can see people's names in messages.みたいなのでたんだけどなにこれ
— あめみぃღ (@pad__sayuri03) May 14, 2020
インスタDMのNow you can see people's names in messages.はどういう意味?
インスタのDMを開いた時に
「Now you can see people's names in messages.」という吹き出しがでてきます。
この英文を直訳すると、
「現在あなたはメッセージ内で人々の名前が見ることができます。」となります。
普段はDMではIDしか表示されないのですが、このメッセージが着た後はIDではなく名前で表示されるようになるそうです。
インスタのDM謎に名前になっちゃったからなんか変なかんずぃ pic.twitter.com/4k7ECDlRws
— なぇ🚬 (@pantyhanpen) May 14, 2020
インスタのDMがID表記から名前表記に?
これはどうやらInstagramの機能改善の1つのようです。
5/11から始まったようで、今まではDMはID表示されていましたが名前表示に変わりました。
今のところ名前表記に変わった人とまだ変わってない人がいるので、徐々に適応されるのではないでしょうか。
世間の反応は?
インスタ名前じゃなくてユーザー名?の方が見慣れてたんだけど..
むしろそっちで人覚えてた変わりすぎて慣れない
DMでめっちゃダブルタップいいね催促するし
— りンた。n (@panda20202020) May 14, 2020
インスタの機能ってちょこちょこ変わるけど、それってどこで詳細チェック出来るの?!
LIVE配信がアーカイブに残せない?ようになってたり、DMがアカウント名じゃなくて名前?表示になってたり…(←これ非常に使いにくい。アカウントの英語の羅列とアイコンで何となく覚えてたから)急に変えるな!— V WORKS (@v___works) May 14, 2020
いつからか知らんけどインスタのDMユーザー名しか表示されてなかったとにちゃんと名前まで表示され始めたけん地味に使いやすくなったありがとう
— ふなたろう (@nattotogyunyu) May 14, 2020
インスタのDM、@ユーザーネームじゃなくて名前で表示されるようになったのヤヴァイ😭メッセージリクエスト?でも名前で表示されんの? pic.twitter.com/nQUF55kpX8
— ま❗️ (@techiiii_625) May 14, 2020
InstagramのDM
トーク相手のID表示から名前表示に変更になりましたね
正直便利になるか疑問です
結局投稿やストーリーでID検索するわけだし…
— もんたろ@オンライン教育💻✏️ (@4no_nijou) May 14, 2020
インスタのDMが名前になっててやりづらい
— кино えたぽ (@kino_nikome) May 14, 2020
名前表記になって見やすくなったかと思いきや、以外にも使いずらいという人が多かったです。
というのも、今までID表記でそのIDを覚えていたから逆に名前だと分からないという人がけっこういるようですね。
Instagram側も、使いやすくするために改良したと思うのですがこれは意外な反応だったのではないでしょうか。
しかし、人間とは不思議なもので初めは使いづらくてもしばらく経つと新しい形式になれるものですので、名前表記になれればIDの時よりもわかりやすくなるのではないでしょうか。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!