Contents
カジポンのプロフィール
名前 : カジポン・マルコ・残月
生年月日: 1967年11月24日
年齢 : 53歳
出身 : 大阪
職業 : 文芸研究家・墓マイラー
「文芸ジャンキー・パラダイス」というサイトを運営しています。
カジポン・マルコ・残月の本名と由来は?
カジポン・マルコ・残月という名前はもちろん本名ではないのですが、カジポンはどうやら本名の梶本からとったそうです。
そして、マルコは母を訪ねて三千里の主人公の名前からきています。
残月の由来は芸術家を太陽としたとき文学家は月にあたるので、そこから残月と名付けたそうです。
残月とは、昼間の月のことです。カジポンは月は夜道を照らして人の役に立っているけど自分はそこまで人の役に立っていないということで残月にしたそうです。
カジポンは墓マイラーで偉人愛がすごい!
カジポンは文芸研究家として活動するとともに、墓マイラーの第一人者でもあります。
それは現在まで続いており、およそ33年ものあいだ世界中にある偉人の墓参りをしています。
ゴッホ、ベートーベン、チャップリン、手塚治虫、ドストエフスキーなど全101カ国2520人もの偉人たちのお墓参りをしてきたそうです!
そして、そういう人のことをカジポンは墓マイラーと呼び始めたそうですよ!
そして、カジポンは元祖墓マイラーです。
カジポンが墓マイラーになったきっかけは、10代の時に文芸の魅力を教えてくれ、また自分に感動を与えてくれた偉人達に感謝を伝えたいという想いから、19歳の時から世界各国にある偉人のお墓まで赴いてお墓参りをしてきたそうです。
偉人愛があふれ出ていますね。
カジポンにとって偉人たちは恩人のような存在なんだそうです。
初めての偉人の墓参りはロシア文学のドストエフスキー!
カジポンにとってロシア文学のドストエフスキーは第2の育ての親のような存在だったらしく、お礼が言いたいと思いドストエフスキーのお墓に行くためにソ連まで行きアレクサンドルネフスキー大修道まで行ったのが初めての偉人のお墓参りでした。
そこで、ドストエフスキーのお墓を見て実際に触れた瞬間に本当に存在していたんだととても感動したんだそうです。
そこから、カジポンの墓マイラーとして偉人たちのお墓に行くという人生が始まりました。
カジポンは結婚して息子もいる?子育てブログがすごい!
カジポンは35歳の時に康子さんとういう方と結婚されており、現在10歳になる息子の風くんもいます!
風君の子育てブログ風詩歌伝もあります。
ななんと、風くんが生まれた2009年10月からずっと続いているのです!!
すごすぎませんか?!生まれてから今までの成長記録がブログでみれるので風くんが大きくなった時に今までの自分を振り返ることができますね。素晴らしいです!
そして、家族ができてからは家族全員でお墓参りに行っているという仲良し家族です。
引用元:風詩歌伝
家族全員墓マイラーですね!
墓マイラー・カジポンの世界中での墓参り写真!
墓マイラーカジポンの活動を少し覗いてみましょう!
いろんなお墓がありましたね!私は、日本のお墓と海外ドラマで見るお墓しか知らなかったので偉人たちのお墓を見てけっこう衝撃を受けています。
特に、ロミオとジュリエットのモデルとなった人たちのお墓は手を繋いでいてとっても素敵ですね。
あとは、夏目漱石と猫のコラボレーションには感動しましたね。
そして、フレディ・マーキュリーの銅像と一緒のポーズをとる息子さん可愛いですね!
墓マイラーとして、世界各国を旅するカジポン一家。とてもすてきだなと思います!
カジポンはジョジョ大好きで実はジョジョ立ちの生みの親?
引用元:https://ascii.jp/elem/000/000/073/73717/5/
墓マイラーの生みの親として活動しているカジポンですが、実はあることの生みの親でもあります。
それは、、、ジョジョ立ちです!!
ジョジョを読んだことのない私でも知っているこの言葉。
人間には不可能だと言われているジョジョのポーズをすることですね。
実は、カジポンは大のジョジョファンということで昔プライベートの仲間内でジョジョ立ちを練習しており、それを自身のサイトに乗せていたところ話題になり有名サイトなどで紹介され、ついにはジョジョの作者・荒木さんにもお会いすることができたそうです。
しょこたんとのジョジョ立ちポーズもありましたよ!
墓マイラーの生みの親というでけでもすごいのに、まさかジョジョ立ちの生みの親でもあったとは、、、カジポンはすごいお方ですね!!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!