公開が延期になっていた”ぼくが性別『ゼロ』に戻るとき 空と木の実の9年間”の公開日が7/24に決まりました!
性同一性障害や性別について悩みながらも進んでいくある1人の9年間にもおよぶドキュメンタリー映画です。
この映画の主人公である小林空雅について紹介していきます。
小林空雅のwiki風プロフィールと本名は?
名前 : 小林 空雅
生年月日: 1995年1月9日
出身地 : 神奈川県川崎市
小林空雅は体は女として生まれましたが、心は男でした。
成長するにつれて性別に対して違和感を感じていたそうです。
中学2年生の時には性同一性障害と診断されました。
診断されたときは違和感の原因が分かって大喜びしたそうです。
診断後、着るのが嫌だったセーラー服を切り裂いて学ランを着て登校しました。
さらには、名前も本名の小林花菜から改名して小林空雅になりました。
私的にこれってとってもすごいことだと思うんです、、、
私は小林空雅と1歳しか変わらないのですが、中学校時代にこうやって堂々と性同一性障害であることを告白するのって簡単なことではないと思います。
しかも突然セーラー服から学ランになったり名前が変わったら周りから好機の目で見られるのは避けられないので隠してしまう人が多いのではないでしょうか。なので、周りの目を気にせず自分が自分であることを中学校時代から主張できたことがすごいなと思います。
18歳の時には胸を除去し、20歳の時には国内では最年少で性転換手術を受けました。
身体が女から男になり戸籍も男に変更し、ついに小林空雅は男になったのです。
声優になるのが夢だったようで声優目指して活動をしています。
しかし、男性扱いされるようになると今度は男性であることにも違和感を持ち始めました。
「今まで女性じゃないから男性だと思っていた。でも、自分は男性でもない」。名前の読みを「このみ」に変え、「女でもなく、男でもない。小林このみという人間で生きていこう」と決めた。
引用元:タウンニュース
男性になってみて実は自分は男性でも女性でもないと気づいたそうです。
そして、名前の読み方を変えて小林このみ(空雅)という男性でも女性でもない人間として生きることを決意したそうです。
このみと言う名前に若干女性らしさを感じてしまうのですが、、、
なぜこのみにしたのか気になります、、、
小林空雅の家族・兄弟はいる?
小林空雅の家族は母親と姉がいます。
母親は心理セラピストの小林美由起です。
映画ナタリーさんでも紹介してくれました。
ありがとうございます。お母ちゃんは、嬉しいです。NHK放送後に反響呼んだドキュメンタリーの全長版公開、ある若者の9年間を記録 https://t.co/1Cgjv9dWR9#ぼくゼロ #性別ゼロ #空と木の実と
— 🌈自分らしくご機嫌に生きる 心の癒し専門家 小林美由起 (@miyukigumi) March 9, 2020
お母さんの小林美由起は小林空雅に対して理解があったそうで安心しました。性同一性障害の人の中にいは家族が理解してくれなくて苦しんでいる人も多いので、その中で中学時代に改名したり学ランを着たりできたのは母親の理解と協力が大きかったのではないでしょうか。
また、小林空雅のお姉さんはアスペルガーであることも公開していました。
小林空雅の現在は生活保護?職業は?
性別に捕らわれず一人の人間として生きていくことを決めた小林空雅。
現在の職業はネット声優やナレーターなどの活動をしているそうですが、その活動だけでは生活ができなかったようで生活保護を受けています。
また手術も費用が高かったでしょうからローンなどで返済していてカツカツなのかもしれませんね。